巻頭言
会長 俵本寛志
「小児歯科、90年代に向かって」
顧問 吉田定宏
第20回OSP研修会報告
1.『医院改装後の変化』
堀本直美 〈吉見小児歯科〉
2.『担当性Recallの問題点』
−引継ぎの功罪−
森直美 〈岡本小児歯科〉
3.『現代っ子の乳歯歯間空隙の実態』
井尻利枝子 〈とくなが小児歯科クリニック“レオ”〉
4.『“アンケート調査より”』
−噛めない子噛まない子−
桑本美佐緒 〈小児歯科なかよしプラザ〉
5.『国際小児歯科学会(トロント)報告』
俵本寛志
第21回OSP研修会報告
1.『患児(=母親)説明用リーフレット類について』
木村浩臣 〈小児歯科なかよしプラザ〉
2.『養護学校における管理の実際とその効果』
篠田昌子 〈岡本小児歯科〉
3.『吸歯癖防止薬の臨床的対策について』
池尾元三朗 〈池尾小児歯科〉
4.『ブラッシング指導を見直そう!!』
−若年者の歯肉炎対策−
藤本康子 〈とくなが小児歯科クリニック“レオ”〉
5.『小児歯肉炎と年齢及び歯垢清掃との関係について』
越智雅子 〈大橋小児歯科〉
6.『小児歯科卒業の基準と問題点』
−昭和62年11月OSPアンケート調査より−
俵本寛志
7.『歯科保健行政と小児歯科』
今西秀明
〈大阪府環境保健部保健予防課 歯科保健係〉
投稿
1.『6歳臼歯意識調査を実施して』
吉見正樹
2.『低年児のう蝕と母乳について』
山本千鶴 〈野々村小児歯科クリニック〉
3.『患児1000人を振り返って』
−ハート小児歯科における初診患者の現状−
繻エ康生
4.『小児歯科って何?』
武村直子 〈ハート小児歯科〉
5.『長期管理患児の実状』
中林多美子 〈岡本小児歯科〉
|